名刺・レシートガイドの取り付け方法

名刺やレシートは、ScanSnapに名刺・レシートガイドを取り付けてスキャンすると便利です。名刺・レシートガイドの各原稿専用のガイドによって、幅の異なるレシートや領収証を同時にセットしてスキャンできます。

名刺・レシートガイドを使ってスキャンできる原稿

名刺・レシートガイドを使用すると、3種類のガイドに原稿をセットできます。サイズの異なる原稿を、各給紙部に同時にセットしてもスキャンできます。

また、ScanSnapに名刺・レシートガイドをセットした状態で、サイドガイドを動かしたり、給紙カバー(原稿台)を閉じて電源をOFFにしたりできます。そのため、名刺・レシートガイドを使用するたびに取り付けたり、取り外したりする必要はありません。

ヒント
  • 名刺・レシートガイドをScanSnapにセットすると、給紙カバー(原稿台)にセットできる原稿の枚数が限られます。大量の書類などのオフィス用紙をスキャンする場合は、名刺・レシートガイドをScanSnapから取り外してください。

名刺・レシートガイド
名刺・レシートガイド

ガイド

1

2

3

原稿の種類

名刺、レシート

レシート

オフィス用紙

原稿の紙厚

40~209g/m2(34.4~180kg/連)

原稿のサイズ

58mm(2.28インチ)

長さ

50.8~360mm(2~14.17インチ)

長尺原稿の場合、3,000mm(118.11インチ)まで(*1)

83mm(3.26インチ)

長さ

50.8~360mm(2~14.17インチ)

長尺原稿の場合、3,000mm(118.11インチ)まで(*1)

148~216mm(5.82~8.5インチ)

長さ

50.8~360mm(2~14.17インチ)

長尺原稿の場合、3,000mm(118.11インチ)まで(*1)

*1:

プロファイルの設定によって、スキャンできる原稿の長さが異なります。

詳細は、長尺原稿をスキャンするを参照してください。

  1. ScanSnapの給紙カバー(原稿台)を開けて、電源をONにします。 ScanSnapの給紙カバー(原稿台)の右側を持って開ける、または[Scan]ボタンを押して電源をONにします。 ScanSnapの給紙カバー(原稿台)を開けて、電源をONにします。 ScanSnapの[Scan]ボタンまたは[Stop]ボタンを押して、電源をONにします。
    給紙カバー(原稿台)を開ける
    給紙カバー(原稿台)を開ける

    給紙カバー(原稿台)は、[Scan]ボタンが青色で点灯するまで、しっかりと開けてください。

    給紙カバー(原稿台)を開けると、エクステンションが自動で起き上がります。

    給紙カバー(原稿台)を開ける
    給紙カバー(原稿台)を開ける
    給紙カバー(原稿台)を開ける
    給紙カバー(原稿台)を開ける
    給紙カバー(原稿台)を開ける
    電源ON
  2. サイドガイドを左右いっぱいに開けます。
    サイドガイドを開ける
    サイドガイドを開ける
  3. 名刺・レシートガイドを取り付けます。

    動画は、ScanSnap iX1600を例に説明しています。

    名刺・レシートガイドを取り外す場合は、以下の動画を参照してください。

    動画は、ScanSnap iX1600を例に説明しています。