人を知る

確かな技術に基づいたPFUのセキュリティサービス

学生時代に情報セキュリティの分野を専攻していたので、就職活動ではセキュリティに関連する仕事ができる企業を探しました。PFUはイメージスキャナーのイメージが強いですが、セキュリティ製品の分野においてもハードウェア開発を行うなど、確かな技術力と実績があります。その上、お客様のオフィスや事務所におけるITインフラの設計/構築サービスや、高度なサイバーセキュリティサービスも展開していることを知り、実際の現場でしか得られないことを学べそうだと感じて入社することを決めました。
現在は、お客様が保有するサーバーやWebアプリケーションに情報セキュリティ上の欠陥が潜んでいないかを調査する脆弱性診断の業務を担当しています。お客様は官公庁や学校、病院、アミューズメント施設など多岐に渡ります。それぞれの環境で起こりうるサイバー攻撃を想定したチェックリストやテストを用意して、ご提案から実施、報告書の作成、お客様への報告までを行っています。問題が起きる前に危険な脆弱性を検出でき、お客様から「依頼してよかった」というお言葉をいただいたとき、大きなやりがいを感じます。

柔軟な思考が試される答えのない挑戦が面白い

脆弱性診断の面白さは、個人の柔軟な思考を必要とする部分にあると思っています。セキュリティの欠陥を検出するためにシステムへの擬似的な攻撃を行うのですが、予め想定した疑似攻撃だけでは欠陥を見つけられないことも多く、経験や直感的な発想が頼りになることもあります。例えば、私が以前に脆弱性診断を担当したショッピングサイトは一見問題がないように見えましたが、ふと気になってある特定の操作をしてみたところ、商品の金額を外部から変更できる欠陥が見つかりました。2人1組で作業するのですが、お互いの経験をもとに柔軟な思考で検討し、定型のテスト項目では発見できない脅威を検出できたときは達成感を感じます。
入社当初は先輩や上司の下で仕事に取り組んできましたが、少しずつ仕事を任されるようになり、提案から報告まで一通り自分でできたときに成長を感じました。今後の目標は、あなたになら仕事を任せられると思っていただけるような、信頼される人になることです。そのために、いまある仕事にコツコツと取り組んで成長し、最終的には周りの人たちから一緒に仕事をしたいと思われるような人になりたいです。

個人の考えを尊重し挑戦と成長の機会をくれる企業文化

当社では、仕事のやり方をすべて指示されるのではなく、一人ひとりが自分の頭で考えて行動することをとても大切にしています。例えば新しい仕事に取り組む際、上司から「こういうものを作ってみて」と言われることがあります。自分なりにやり方を考えて取り組んでみると、「じゃあ、ここをもう少しこうしてみようか」とアドバイスをしてもらえます。最初の頃は分からないことばかりで大変でしたが、いま振り返ると考える力を伸ばす貴重な経験でした。現在、私が仕事をする上で大切にしているのは、未経験の仕事でもまずは手を挙げて挑戦してみるということです。大変なことも多いですが、そこから得られる経験に価値があると思います。挑戦と成長の機会を提供してくれるところが当社のよいところだと思います。
社内の雰囲気はとても自由で、フリーアドレス、フレックスタイム制、在宅勤務、ドレスコードフリーなど、社員一人ひとりが多様な働き方を実現できる制度が充実しています。自分のモチベーションとパフォーマンスが上がる働き方を自由に選べる環境にとても満足しています。

就職活動中の方へのメッセージ

自分がこれまでに何をしてきて、これから何をしたいのか、じっくりと考えてみてください。それが何なのかが明確になれば就職活動の進め方が見えてくるでしょう。そして、考えたことをOUTPUTとして伝えられるように準備しておけばきっと自分に合った仕事に出会えると思います。

岸本 優の
これまでのキャリア

1 年目 新人としてさまざまな業務に参加
脆弱性診断サービスの立ち上げ時期だったこともあり、診断業務と並行して他の業務を経験しました。その中で、アドバイスを受けながら試行錯誤して考える力が身に付いたと思います。
2 年目 脆弱性診断サービスが本格的に始動
脆弱性診断が本格的に始まった時期であり、お客様保有のサーバーやWebアプリケーションに脆弱性が潜んでいないかを調査する脆弱性診断を担当。診断に必要なスキルを学びながら業務を行いました。
3 年目 本格的に診断担当になり注力
案件を任されるようになり、さまざまなテストを用意して提案から報告書作成、お客様への報告までを担当。メンバーが増えたことによる属人化を防ぐため、フォーマット作成やマニュアル整備にも注力しました。
4 年目 診断の主担当として活動、後輩指導も担当
主担当として業務範囲が広がり、先輩に関与してもらうことが少なくなるほどに成長。同時に後輩の指導も行いました。
5 年目~現在 お客様先の診断内製化支援も担当できるよう勉強中
基本的な診断をお客様自身で行えるように支援する業務も担当できるように取り組み始めました。お客様環境に柔軟に対応する必要があり、SEの導入構築業務に近いためこれまでとは違う技術が必要ですが、担当となって提案できるようになることを目指しています。